埼玉県感染症発生動向調査による2023年第37週(9月11日から9月17日まで)の1医療機関(定点)当たりの報告数(インフルエンザ)は、前週の5.94人から11.07人へと増加し、県で定める注意報の基準値である10人を超えました。 9月に注意報を発令するのは、統計のある1999年以降初めてです。 今後、県内における流行の可能性がありますので注意が必要です。 ●インフルエンザワクチンは接種して2週間目頃から5カ月程度は効果が続くと言われています。高齢者や基礎疾患のある方、妊娠中の方は、流行に備えて早めに接種しましょう。 ●インフルエンザが流行している時期は、高齢者や基礎疾患のある方、妊婦、疲労気味・睡眠不足の方は、人混みや繁華街への外出を控えましょう。 ●インフルエンザの感染を予防するためには、「咳エチケット、手洗いの励行、適度な湿度の保持、十分な休養とバランスのとれた栄養摂取」がポイントです。
東松山市ホームページはこちらから www.city.higashimatsuyama.lg.jp/soshiki/34/2517.html ■お問い合せ 東松山市役所 健康福祉部 健康推進課 電話:0493-24-3921
***************************** このメールは送信専用です。返信はできません。 東松山いんふぉメール
登録情報の変更/退会は下記のアドレスへ空メールを送信してください。 infomail@city-higashimatsuyama.jp *****************************
2023年09月22日
インフルエンザの流行注意報が発令されました
最近の投稿
- お得情報2023.02.06
- きき酒して買い付けました(富士屋酒店)
- いんふぉメール2025.05.02
- コンビニ交付サービス休止のお知らせ
- いんふぉメール2025.05.01
- 交通死亡事故多発非常事態宣言の発令について
- お得情報2023.01.13
- 新酒搾りたて(富士屋酒店)
- 行政情報2020.08.19
- 東松山市持続化応援金申請期間延長について